こんにちは、何とかお小遣いを増やせないかと、Amazonにトライして悪戦苦闘してみようってブログです。何か意見とか、間違えがあったら教えて下さいね。
スポンサーリンク
読み終わった雑誌の販売から、ゲームソフト(DS)の販売を追加しました。ここまでの成績はどうでしょうか?
前回のブログまでで報告した収支は、粗利744円。そこから。。。雑誌が「マリソル」これは、何と重さが1kg以上合った為に、赤字になってしまった。本体価格249円+配送料257円ー手数料213円ー実際配送料360円=ー67円。

ちゃんと重さを計っていなかった為のイージーミス。低価格配送クリックポストは1kgまでしか使えないのだ。くぅ。その後は、おぉ新規取り扱い製品のゲームソフト!が売れている。
「イナズマイレブン3ジオーガ」本体価格450円+配送料350円ー手数料237円ー実際配送料164円=299円!よしよし。更に雑誌「コモ」本体価格350円+配送料257円ー手数料230円ー実際配送料164円=213円。
あとは、、「ドマーニ」ああ、これは周りの値下げに付いて行ってしまい最終赤字まで値下げしてしまった商品だ。本体価格22円+送料257円ー手数料176円ー実際送料164円=ー61円。

もう一冊、単行本も売れているな。「美容モデル田中マヤのマタニティビューティ」本体価格412円+257円ー手数料240円ー実際送料164円=265円。
トータル1,393円となりました。ここまで2週間ちょいで10商品が売れました。お試しで始めた割にはまあまあ売れたのではないでしょうか?しかし、1,393円では飲み会1回分にもなりません。
スポンサーリンク
せめて、せめてですよ、5,000円はいきたいですよ。飲み会一回分。まずは商品を増やす事を考える必要がありますよね。バンバン出品できる様になれば、大口出品サービスへ切り替える事ができる。
月額4900円の月間登録料が必要だが、100円の基本成約料は無料となる。つまり50商品出品できれば大口の方が得って事になる。100商品も出せれば成約料は半額になる計算だ。

1日3商品の発送が結構負担になりそうだが。うーん。やっぱり1商品の利益額を増やす必要があるってことか、雑誌は奥さんが沢山買ってくるので、これはこれでいい。もう少し売って行こう。
送料と販売単価を考えるとゲームソフト、例えばDSのソフトで高めに売られているのをヤフオクで入手し転売ってのはどうだろうか?若しくはDVDかCDかな。
よし、早速ヤフオクでDSソフトに入札してみよう。10本セットで販売しているDSソフトに入札してみました。現在価格1400+送料が740円結構送料が高いな。
合計で粗利が2140円になれば、転売成功だ。ソフトの中には、シムシティDS2想定売価1500~2000円、ドラゴンクエスト4想定売価900~1450円、うちごはん想定売価100~200円。

レイトン教授時間旅行想定売価200~450円、ファイナルファンタジー3想定売価50~100円、漢検DS2想定売価1円~50円等が含まれている。
全部想定の高めで売れれば、4050円の売上だ。粗利で1910円
ちょっと仕入としては、高く買いすぎたのかもしれない。半分売れてトントンが目途だとすれば(根拠なし)それほど悪くないのかもしれないけど。

入札締切はあと3日間もあるから値段が上がるようなら、追い掛けてはだめなのかもしれない。更にもう1入札。こちらは8本セット現在価格170円。
値段で入れてしまったが、くずスフトばかりだ!どのソフトも想定売価100円こえないやん。ちゃんと調べてから入札しないと駄目だね。これは、降りないと。。。
こちらもあと3日。はたしてどうなるか!!
スポンサーリンク
関連記事はこちら