格安スマホにauの iPhoneから乗り換えたい!
格安スマホ乗り換えたい!けどいまいちわからん!何が一番得なのか、デメリットはないのか?そもそそSIMって何だって、シムシティ見たいなものか?という疑問からブログを書いています。
スポンサーリンク
前回から結構時間が空いてしまいました。どこまで調べたか忘れてしまいました〜。今、我が家にあるiPhoneが5Sと6、結局の所SIMフリー化できない事がわかりました!なんでやねん!
スマホと料金と今を考える・・
そもそも僕の現状の料金はどうなっているのか?代々スマートバリューを使っているから、結構安いはずと認識しているが、ええ!全部で8850円!高!
あれーおかしなあ。スマートバリューをいれたから随分安いと思っていたのに、、、どうなっている。

基本使用料:934
LETプラン:1860
誰でも割家族割り:△934円
LET NET:300
通話定額:477
LTEフラット:5700
来れたかいねーデータを無制限に使える設定かな。

スポンサーリンク
テザリングオプション:500
通話料LETプラン:1220
またLETか。。。
スマートバリュー:△1410円
スマートバリューでこんなもんだったのか!
スマートパス:401円
簡単決済情報料:108円
ユニバーサルサービス料:3円
なにこれ?こういう使ってんだか、使ってないんだかわからないサービスで凄い金を取られるんだよねえ。これに、ベイネットワークインターネットが5494円。

この辺を一括してコストカットしたいなあ。でだ、解約にはあの悪名高い2年縛りの解約金があるなあ。契約してから2年目の1ヶ月以外は解約すると違約金がかかるってやつ。
僕は昔10年位docomoで契約していて、ある時余りにも新規加入に比べて条件が悪いので乗り換えようとしてdocomoの窓口でケンカになった事がある。
当時ガラケーからスマホへの乗り換えが以上に高いし違約金は発生するし、長年ためたdocomoポイントは違約金には使えんし、何回説明聞いても頭にくるので、ケンカしてソフトバンクに乗り換えたんだよねえ。
その後auに乗り換えて、その時も安くなるからってソフトバンクで契約された見守り携帯の解約が出来てなくてずっと支払ってケンカしたっけ。(笑)

でauの解約金はいくらなの?
結局いくらか調べてみました。

うーんよくわからないが、9500円ですね。今僕は3年1ヶ月だから、あと次の更新まで11ヶ月、単純に考えると865円/月メリットがあれば、今変えちゃった方がおとくってことですな。
いまネット環境もやすいなら変えちゃいたいですね。いまネット環境にあるのはスマホとマックPCとプリンター。プリンタの説明書が無い気がするから、めんどくさそうだけど。やる価値はあるよねえ。